一眼レフレンズおすすめ

オススメ望遠レンズEF70-300mmF4-5.6ISIIUSM

キヤノンから望遠ズームレンズEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが発表されました。スペックの割に安く、コストパフォーマンスが非常に高いレンズですね。購入を検討されている方も多いと思うので詳細を確認してみましょう。

望遠レンズは子供撮影でも便利

望遠レンズは子供を遠くから気付かれないように撮ったり、公園などで撮影する際にも重宝します。また、幼稚園や保育園、小学校などのイベントなどや、習い事の発表会、スポーツなんかでも活躍してくれますね。

私も望遠レンズは2本所有しています。

私の所有望遠レンズ

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USM
  • EF70-200mm F2.8L IS USM

そのうち1本のリニューアルが今回ご紹介するEF70-300mm F4-5.6 IS II USMです。

旧型も便利なレンズでかなり長い期間頻繁に使用していましたが、古いレンズですのでそれなりに不満な点なんかもありましたので、早速買い換えの検討をし始めています。

たぶん私は購入する事になると思いますが、購入したらまた詳しくレビューするとして、購入前に気になる点についてまとめてみます。

発売日は2016年12月上旬です。

焦点距離

70mmから300mmまでの広い焦点距離範囲をカバーできますので、望遠レンズはこれ1本でもかなり色んなシーンに対応出来るはずです。

7D80DなどのAPS-C機種であれば、焦点距離は約1.6倍になりますので、約112mmから480mmまでの超望遠撮影が可能になります。

これだけ長い焦点距離であれば、運動会なんかでも十分に対応出来ますよ。運動場の広さにもよるとは思いますが、APS-C機ならまず不足しないと思います。

私も旧型を7Dに取り付けて小学校の運動会を何回か撮影した経験がありますが、かなり広めの運動場であるにも関わらず、十分対応できました。

公園なんかに持っていく場合でも、軽いし便利に使えますね。

ナノUSMを採用したAF(オートフォーカス)駆動

%e3%83%8a%e3%83%8eusm%e3%81%a7%e9%ab%98%e9%80%9f%e9%ab%98%e7%b2%be%e5%ba%a6af

AFに関してはレンズのスペックとして極めて重要ですね。シャッターチャンスを捉えられるかどうかにも関わってきます。

それにAFが早いとサクサク撮影できますので、気分的にも撮影に集中できますね。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのAFは、最新の小型超音波モーターであるナノUSMが採用されています。

このナノUSMを搭載するレンズは2機種目という事で、最新の技術が使用されていますね。

ナノUSMの特徴

ナノUSMの特徴は、超小型の超音波モーターでありながら、従来のリングタイプ超音波モーターと同等の速度を保ち、かつ静かでスムーズなAFを実現しているという点です。

静止画だけじゃなくて動画撮影でも、違和感のないピント合わせができそうです。

%e3%83%8a%e3%83%8eusm%e3%81%af%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%aeaf%e9%a7%86%e5%8b%95

旧型のAFはどうだったか

個人的に、旧型はさすがに古いレンズですので、AFの速度に不満がありました。

EF70-200mm F2.8L IS USMなんかに比べると、特に動く被写体を連写する場合なんかに、AFが間に合わなくってピントを外してしまうケースも結構あるんです。

この点は間違いなく改善しているようですので、私としてはこれだけでも買い換える価値は十分にあると思います。

ナノUSMは動画撮影にも向いている

このAFが最新になっているのは非常に嬉しいです。

また動画撮影時でも、滑らかにピントが移動すると撮った動画に違和感がなく、プロっぽい感じになりますので、観る時に非常に見やすいんですよね。

こういう点に違和感があると、鑑賞する場合に残念な感じになっちゃいますよね。それが防げるのは大きいと思います。

手ぶれ補正

約4段分の手ぶれ補正を実現しています。望遠撮影はブレやすいので重要なポイントですね。旧型は2.5段分でしたので、この1.5段分は大きいと思います。

失敗写真が減らせますし、手持ちで撮影できるシーンも増やせますね。

それに流し撮りと通常撮影を自動で判別する機能も付いていますので、わざわざ切り替える必要がなくなります。ありがたいです。

リヤフォーカスを採用している

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMはリヤフォーカスを採用しています。

リヤフォーカスというのは、レンズ構成の一部をフォーカス専用にする事で移動させるレンズの総重量を減らす設計技術の事です。

これによってオートフォーカスの高速化や精度向上、ホールディングバランスの改善、レンズのコンパクト化などのメリットがあります。

また、ピント合わせの際にレンズの全長が変わらないというのも良いですね。

フルタイムマニュアルに対応

自動のピント合わせであるオートフォーカスの後に、スイッチなどで切り替える事無く、そのまま手動で撮影者がピントを微調整出来ます。

そんなに使わないかもしれませんが、ピントをシビアに調整したい場合は便利ですね。

EFレンズで初めての液晶画面搭載

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMには、EFレンズ初の液晶画面が搭載されています。表示できるのは3種類の情報のいずれかです。

  • 撮影距離と被写界深度目盛
  • 焦点距離:APS-C機種ではフルサイズ換算表示
  • カメラやレンズの揺れ量:上下左右の角度揺れ量

それぞれ反転表示も可能なので、見やすい方を選択すれば良いでしょう。この液晶画面は、特にライブビュー撮影時やローアングルの撮影時なんかに使い勝手が良さそうですね。

ef70-300mm-f4-5-6-is-ii-usm%e3%81%afef%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e5%88%9d%e3%81%ae%e6%b6%b2%e6%99%b6%e7%94%bb%e9%9d%a2%e6%90%ad%e8%bc%89

キヤノンEF70-300mmF4-5.6ISIIUSMを発表 のまとめ

実に約11年ぶりのリニューアルとなったわけですが、その分色んな点が改良されていて楽しみです。

特にAFの高速化や手ぶれ補正の強化は撮影に即活かせますのでありがたいですね。

価格も比較的手頃で定価で7万2000円です。実際には発売時点で6万円前後になりそうですね。

個人的には決して安い買い物ではありませんが(レンズってどれも高価ですよね…)、コストパフォーマンスには優れていると思います。長く使えそうですし。

子供撮影用のレンズとして、初心者の方にもおすすめの望遠レンズです。

それにフルサイズにも使えますので、将来的にカメラ本体はフルサイズを考えている方にも無駄にならずに済みますね。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 新旧比較一覧

比較項目旧型新型
レンズ構成10群15枚12群17枚
絞り羽根枚数8枚9枚
最小絞り32〜4532~45
最短撮影距離1.5m1.2m
最大撮影倍率
(300mm時)
0.26倍0.25m
フィルター径58mm67mm
最大径×長さφ76.5mm×142.8mmφ80mm×145.5mm
質量630g710g
手ぶれ補正約2.5段分約4段分
AF駆動マイクロUSMナノUSM
リアフォーカス非採用採用
フルタイムマニュアル不可能可能
液晶画面非搭載搭載

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM の購入はこちら

⇒AmazonでEF70-300mmF4-5.6 IS II USMを見てみる

⇒楽天市場でEF70-300mmF4-5.6 IS II USMを見てみる

プロが教える「一眼レフカメラ上達講座」



一眼レフカメラ上達講座は、一眼レフ初心者でもわずか3ステップで写真のコツがつかめる、オススメの写真教材です。

テキスト教本だけじゃなくDVDも付属しており、初心者でも分かりやすい教材になっています。さらにプロ写真家のノウハウまで盛り込まれた、写真撮影テクニック満載の教材でもあります。

⇒一眼レフカメラ講座を今すぐ見てみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA