一眼レフ入門

絞り優先モードでピントの合う範囲を調整!写真に立体感を!

一眼レフカメラで最も使いやすいモードの一つである絞り優先モード。プロでも常用している人が多いモードです。

絞り優先モードをマスターすれば一眼レフ難民にはならない!

デジタル一眼レフカメラを入手しても、どういう設定で撮影すれば良いのか迷う方も多いはず。訳も分からないままフルオートに近い設定で撮影している人も多いです。

しかし、それでは思うような写真を撮るのは難しいです。

せっかく良い写真が撮れる機能を豊富に備えた一眼レフカメラなのに、機能を使いこなしていないが為にコンパクトデジタルカメラと似たような写真しか撮れないという、悲しい現実に直面されている人も結構います。

そこで自分なりに知識を得て試行錯誤を繰り返し、良い写真が撮れれば良いのですが、途中で諦めてしまって高性能な一眼レフカメラが無用の長物と化してしまい、一眼レフ難民となってしまう人が増えています。

慣れてしまえばそんなに難しい事はありません。今回紹介する絞り優先モードは、一眼レフカメラを使いこなす上で必ずマスターすべきモードです。

基本的にこのモードで撮影するようにすれば、一眼レフカメラを使いこなせるようになる、と言っても過言では無いほど、便利で且つ一眼レフカメラの基礎を学びながら撮れるようなモードです。

私が一眼レフカメラの撮り方を誰かにレクチャーする場合は、このモードで説明を進めます。それくらい一眼レフカメラの操作を代表するようなモードなんですね。

管理人トモ
管理人トモ
初心者の方は一眼レフを使いこなせるようになるまで、とにかく絞り優先モードで撮り続ける事をオススメします。

絞り優先モードは便利で使いやすくマスターすべきモード

絞り優先モードとは

絞り優先モードとは、絞りを撮影者が任意に設定すると、あらかじめ設定した露出になるようにシャッタースピードを自動で設定してくれるモードです。

絞りは手動、つまりマニュアル設定ですので、この絞り優先モードは半自動のようなモードですね。絞りは写真に様々な表現を盛り込んだりコントロールする事が出来ますので、そこを自分で設定出来るのが一番のメリットです。

絞りで主題を明確に!子供写真でも多用する絞りとは?絞りは一眼レフカメラの最も重要な要素の一つで、使いこなすには上手にコントロールする必要があります。一眼レフカメラの基本的な知識でもありま...

絞り優先モードでコントロールする要素

被写界深度

被写界深度とは、ピントの合う範囲の事です。

ピントの合う範囲を狭くする

絞りを開ける事でピントの合う範囲を狭くする事が出来ます。背景をぼかしてメインの被写体を目立たせたり、立体感を演出したりが可能です。

一眼レフカメラはコンパクトデジタルカメラと比べてセンサーが大きいために、ボケを大きくする事が出来ます。

背景をボカしてメインの被写体を際立たせる
ピントの合う範囲を広げる

逆に絞り込む事で、ピントの合う範囲を広げる事が出来ます。

集合写真やお友達と数人で遊んでいるような状況で、ある程度の人数にピントを合わせたい場合や、背景もクッキリ写したい場合などに使います。

絞り込む程に画面の隅々までピントが合いますが、絞り込み過ぎによる画質低下やシャッタースピード低下によるブレには注意が必要です。

絞り込んでピントの合う範囲を拡大する

シャッタースピード

絞りの変化に合わせて露出を設定値に調整するパラメーターがシャッタースピードです。ですのでこのモードなら、シャッタースピードを意識的にコントロールする事も可能なわけです。

シビアに調整したいならシャッタースピード優先モードで撮った方が良いのですが、そこまでシビアじゃなくて良い場合は絞り優先モードでラフに調整する事も出来ます。

シャッタースピード優先モードでブレを抑えて躍動感ある写真を!子供の写真を撮る場合に重要な要素の一つであるシャッタースピード。一眼レフカメラを使いこなすには、必ず身に付けるべきパラメーターのひとつで...

例えば、暗くて早いシャッタースピードが確保しずらい場合は絞りを最大まで開放にしたり、写真にブレを取り入れて躍動感を出したい場合には適度に絞り込む、などの使い方です。

子供写真の撮影では、ISO感度オートとの併用により、絞り優先モードでほとんどの撮影に対応出来ます。

画質

レンズの特性として、レンズ周辺部分というのは画質が悪くなります。

絞りというのは、最大に開放した状態であればレンズの隅々まで使用し写真に反映されるのですが、絞り込むほどレンズ周辺部分は使われなくなります。

レンズ周辺部分は画質が悪いですので、そういった意味では、絞れば絞るほど画質は向上します。そういった意味では、と前置きしたのは、あまり絞り込みすぎると逆に画質は悪化するんです。

絞りこみ過ぎると回折現象によって画質は悪化する

これは回折現象といって、光や音などが進む場合に障害物があると、その障害物の裏側に回り込む性質があるために起こる現象です。

この回折現象によって画質が悪化し始める絞り値はレンズによっても異なりますが、だいたいF11くらいからはほぼ悪化すると考えて良いでしょう。

また、最も画質が良くなるのは、1~2段分くらい絞った付近です。

画質が気になる場合は多少意識しても良いですが、個人的には被写界深度やシヤッタースピードとの兼ね合いを優先します。

ISO感度オートも併用すればもっと便利に

絞り優先モードと併せて使いたい機能がISOオート機能です。

絞り優先モードは絞りを変化させた時に、シャッタースピードを自動で変化させて設定露出に合わせる機能でしたね。その時にISO感度も可変させて露出を調整するのがISO感度オートです。

ISO感度は、シャッタースピードを変えずに露出を調整できるメリットがあります。

例えば暗くて絞りを最大まで開放にしたけどシャッタースピードが十分得られない場合に、ISO感度を上げれば、さらにシャッタースピードを上げることが出来ます。

ISO感度設定を身に付ければ表現の幅も広がり失敗写真も激減!?デジタル一眼レフカメラの重要な設定項目であるISO感度。最近ではセンサーや画像処理エンジンの性能向上によって、かなりの高感度撮影が可能に...

しかしISO感度は上げ過ぎると画質が悪化しますので、自分の許容範囲内で調整する必要があります。最近のISO感度オート機能は非常に便利になり、より詳しい設定が可能になりました。

ISOオート設定

  1. ISOオートの範囲
  2. ISOオート時のシャッタースピード低速限界

詳しくは以下の記事で説明していますので詳しく知りたい方はご参照下さい。

一眼レフの写真撮影で失敗しない設定?少しのコツで写真が変わる?デジタル一眼レフカメラで写真を撮り始めた方にとっては、色んな設定がありますので、どのパラメーターをどのように設定するべきか悩みますよね。...

簡単に説明すると、①はどの範囲のISO感度で自動にするかで、②は設定したシャッタースピードより低速にならないようにISO感度を設定してくれます。

ちなみに②は絞り優先モードでのみ有効な機能です。つまり絞り優先モードとISO感度自動の相性は非常に良いんですね。

まとめ ― 絞り優先モードは一眼レフの基本的なモード

絞り優先モードは最も使いやすく、一眼レフカメラで写真を撮影する場合には殆どの人が最も使用頻度が高くなるであろうモードです。

このモードを基本として撮影すれば、絞りとシャッタースピードの関係性や被写界深度、ISO感度など、慣れるまでは難解なパラメーターへの理解も深まりやすいです。

慣れてくると、感覚的に数値だけでも想像できるようになりますし、思い通りの写真が撮れるようになります。子供写真の撮影にも非常に適していますので、是非マスターして良い写真をたくさん撮りましょう。

プロが教える「一眼レフカメラ上達講座」



一眼レフカメラ上達講座は、一眼レフ初心者でもわずか3ステップで写真のコツがつかめる、オススメの写真教材です。

テキスト教本だけじゃなくDVDも付属しており、初心者でも分かりやすい教材になっています。さらにプロ写真家のノウハウまで盛り込まれた、写真撮影テクニック満載の教材でもあります。

⇒一眼レフカメラ講座を今すぐ見てみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA